2008/10/09 (木) 17:10
ぼやき。
先ほど、メインの城散人のお題
ギャングバッチを集めるためにサブにて
ワルドグ狩りをしていました。
ワルドグ200体でバッチが16…orz
うぉー ドロップ率低くないか?
なんて話を流派でしていたのがきっかけで
以下の話になったのですが…。
飛天で扱われてるアイテム名のこと
気にされたことある方、いらっしゃいますか?
以下 少しだけマニアック(多分
ついてこれるタイプの人は是非友達になって下さい( ´艸`)
例えば
どこでもトビラ。
コレっていわゆる「僕、ド●●も~ん」のアレですよね。
あ
僕ドSだも~んとかじゃないからね。
バッチがあまりに貯まらないのでピーピー言ってたら
「アイテムドロップ率のみあげたいなら
翼徳とかつければイイんじゃない?」
と、ヤサイに言われ ふと思った。
いや、前から気になってはいたんだけど。。
孔明の霊符 :採集スピード2倍
雲長の霊符 :アイテム・経験値2倍
セキト・ウスイ・テキロ :騎乗ペットの鞍名
桃園の絆 :旅団狩りでのアイテム・経験値2倍
(説明適当 詳細は公式サイト参照よろ
たまにガマさんから配布される玄徳
…これが経験値2倍のみだっけ?
そんなで飛天ライフを快適に過ごせる
素晴らしいアイテムだったりするわけです。
まぁ
三国志関連のアイテム名を扱ったモノを
上記にあげた訳ですが…
(鞍のウスイってのがわかんないけどw
雲長・玄徳・翼徳
なんで一番雲長の効果が優れているの?
孔明はなんとなくわかるような気がしないでもないけど。
あれか。中国的な人気順なのか?
三国志の蜀という国の偉い人(説明割愛しすぎw)
3人の名前が由来なんですが
一番偉いのが 玄徳(劉備) 蜀のトップですね。
二番目が 雲長(関羽) 横浜とかにいるお髭の人です(ぇw
三番目が 翼徳(張飛) 坂で仁王立ちした人です。
えー 三国志カジったことある方なら
アタクシがいかにテキトーな説明してるか
笑ってらっしゃることかと思いますがー
(正史ではなく演義をベースとして述べた場合です。
不思議ですね。アイテム効果。
ちなみにテキロってのは確か劉備の馬の名前で
セキトは関羽だとされてますが
その前に呂布っていうメッサ強い人が乗ってて
その2代目だっていう説のが正しいのかな(うろ覚え
だったら…!!!
(呂布)奉先の霊符 とか (趙雲)子龍の霊符
みたいなのがあってもイイと思うのよw
メンツからして 蜀を重んじてるのだろうから
きっとセキトの鞍も関羽のセキトを示唆するものなのだろう。
ということは 奉先の霊符はないにしても
子龍の霊符はいつか出ると信じている!!!
(キタコレ、妄想w
我が流派にて検討した結果
(約2名にての雑談の範囲
子龍の霊符
希望効果 : 攻撃力・移動速度・回避率 2倍
ガマさん…どうよっ(・∀・)!!
**今日の一言**
マニアックに語ってすいませんでしたぁ!!w
++飛天++
comments(2)
trackbacks(-)
[admin]
page top