2009/01/02 (金) 12:49
始まりと終わり~ソレーっ!~
2008年が終わって
2009年になったけど
一日が終わって
一日が始ったことに
変わりはないから。
なんだか特別なおめでとうな感じがしなくなったのは
いったいいくつの時からだっただろう。
特別な日を特別な人と迎えたいとか
一緒にすごしたいとか思っていたのは
もはや若い頃のお話で
なんだかそういう感情そのものが青くさくて
だけど忘れちゃいけない気持ちな気がして。
きっと人は弱いから
何か新しく始める勇気が欲しいんだ
未来を想像すると大きく不安で
押しつぶされてしまいそうになるから
ソレーって頑張るんだと思うんだ。
元日に、祖父母と夕食をとってるときに祖母が言った。
「大人数で食べるとおいしいわね!
昔はソレーっ!て競って食べてたもんなのに」
といつまでさかのぼったんだ?w
みたいなことを言っていた。
家族で「今時それーwなんていって食べることないよw」とか
「どんだけ食べることに必死だったんだw」
って笑っていたけど
そんな時代もあったんだ。
食べることに必死になった時代。
それー!って食べ物に向かってってケンカしてでも食べてた時代。
今だって日本は飽食だけど、どこかの異国では
飢えで生死を分かちている人もいるのだろう。
なんて怖い「当たり前」なんだろう。
一日の終わりで 一年の終わりで
一日の始まりで 一年の始まり。
20代のアタシには毎年訪れる当たり前のような出来事だけど
ホントはちっとも当たり前なんかじゃないんじゃないのか。
婆様の言った 「ソレー!」って表現が面白くて
なんだかみんなでワイワイ笑っていたけど
案外悪いものではないのかもしれない。
アタシは弱いから 「ソレー!」って気持ちで
一日を始める。
一年を始める。
そのくらいの気合があって然りなのだ。
だからきっと
大晦日、NHKFM アニソン三昧で
マジンガーZがかかったときに
アニメなんて見たことなくても
まじんがーーーーーーぜえええええええええっ!
って叫ぶ水木一郎と一緒になって叫んでいたんだと思う。
こういうテンションとか勢いとか
ちょっとした無茶とか無謀とか特攻とか
そゆのって必要なモノなんだなって
アレだ。
今年の抱負的な感じで思ったんだけど
…
……
………
無茶とか無謀とか特攻とかって
別になんらいつもと変わってなかった。
今年も こんなアタシですが
無謀特攻組ごと よろしくお願い致します。
ちなみに今年のホントの抱負は
「丁寧」
です。
何をするにも心を込めて。
一日一日、一分一秒
丁寧にかみしめて。。。
++独り言++
comments(0)
trackbacks(-)
[admin]
page top